疲
お久しぶりです。
リンクを1件追加させていただきました。(こちらからお願いしたのに遅くなってスミマセン)
-Mc724-5036(Tc724-36様)
京王5000系のPI、めちゃくちゃ好きです(大胆な告白)
実車でも少しだけ共存期間がありましたね。新宿線乗り入れは10-000形が消えた後になってしまいましたが。。
スポンサーサイト
久しぶりにダイヤ改正当日の新宿線を撮った気がします。

わあ、ホントに来ちゃった。空いてる時の車内はそれはもう快適で、デュアルシート特有のガタツキもなく(そのうちガタガタするのかもだけど)、車内の雰囲気も落ち着いた感じで、すごくよかったです。
シートが違うからか、普通のお客さんも「え、何この電車」ってなってる方が多かったです。
ただ、長い座席が他の車両より一人少ない6人がけ・ドア横のスペースがとても狭いということもあって、ラッシュ時にはあまり向いてないような気がしました。
そしてそんな電車を新宿線のピーク時間帯に3本も送り込んでくる京王の鬼っぷり。一体交通局に何の恨みが・・・。
5000系4運用のうち3運用が昼過ぎまで新宿線の運用をこなし、一度京王の車庫に戻ってから回送で京王線新宿へ。いよいよ今改正の目玉である京王ライナーに。
京王ライナー5号で京王八王子まで乗ってみましたが、とりあえず良い感じじゃないかなと(適当)。
新宿発車前は車内にBGMが流れてたり、京王なのに放送前にチャイムがあったり、明大前は機器の都合上か運転停車したり、調布は全力で通過していったり(しかも準特を追い越し)・・・
と、色々新鮮味満載でしたが、あっという間に京王八王子に着いてしまいました。
初日ということで、マニアのお試し乗車が多かった気がしますが、今後数ヶ月でどう定着していくか楽しみです。
是非また乗ってみたいところですが、いかんせん帰る方角が真逆なので当分乗ることなさそう。。
・・・ここはぜひ休日朝の本八幡発高尾山口行きの行楽ライナーとかとか!
とまでは言いませんが、増便や朝ラッシュへの設定などなど、今後の発展に期待したいです。

京八到着後は、回送で新宿へ。本線と相線、それぞれ2本ずつで回しているようです。
地上に出たものの、22時前の京八でやることもなく、新宿行きの特急に揺られ新宿線方面へ。こっちでクロスシート座りたいなァと思った私なのでした。
おしまい
あけましておめでとうございます(激遅)




数ヶ月放置してる間に都バスの置き換えが予想外の方向に進んでしまっていました。


まさかのP534/535/538が運用から離脱。順当にいけばまだ2年は走れるはずの車でしたが、まさかM代より先にP代が落ちるとは・・・。関係ないですが、P538は去年の間にバンパー取り替えていたんですね。

こうなってくると、M代CNG車だけでなくN代CNG車も怪しくなってくるような気がしてなりません。N398は今年に入ってから一度も走っておらず、N399もここ数週間運用から離れていて、N代PJ-LV234改、P代37JK改の残りの2台、そしてM代834改の動向が気になるところ。


そして目を離しているうちにどこどこ消えていったのがK代中型ロング。L代HRがどんどこ走っているので実感があまりなかったんですが、これ書いてる時点で残っているJPは数台だけ。K代HRは気付いたら全滅してました。
しかし代わりに転属してくるのが直営のL代HRて・・・(´・ω・`)
と、いうわけで今年もよろしくお願いします。
完全に燃え尽き症候群で何も手をつけられてないRailSim。ふと思い立ったのでちょっとだけ更新しました。
ダウンロードはこちらからお願いします。
もう8次車しか残っていないんですね。ホントにあと少し。寂しい限りです。
プロフィール
Author:あむかい
喜怒哀楽をちゃんと出せるようにしたい
最新記事
カテゴリ
リンク
かうんたー
カウンターです。
最新コメント
- 名無し:RailSimII専用プラグイン 阪神9000系(Ver 1.0) (02/18)
- あむかい:RailSimII専用プラグイン 阪神9000系(Ver 1.0) (02/10)
- 名無し:RailSimII専用プラグイン 阪神9000系(Ver 1.0) (01/01)
- あむかい:RailSimII専用プラグイン 阪神9300系(Ver 1.0) (05/17)
- Flora:RailSimII専用プラグイン 阪神9300系(Ver 1.0) (05/17)
- あむかい:RailSimII専用プラグイン 阪神9300系(Ver 1.0) (05/13)
- Flora:RailSimII専用プラグイン 阪神9300系(Ver 1.0) (05/13)
( ゚∀゚)ノキュンキュン!!
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/10 (1)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (1)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (3)
- 2017/03 (5)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (6)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (3)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (2)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (2)
- 2015/03 (1)
- 2014/12 (2)
- 2014/11 (1)
- 2014/10 (1)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/10 (3)
- 2013/09 (6)
- 2013/08 (1)
- 2013/03 (1)
- 2013/02 (5)
- 2013/01 (1)
- 2012/12 (1)
- 2012/10 (1)
- 2012/08 (4)
- 2012/07 (1)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (1)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (4)
- 2012/02 (3)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (9)
- 2011/11 (12)
- 2011/10 (4)
- 2011/09 (3)
- 2011/08 (1)
- 2011/07 (1)
- 2011/05 (1)
- 2011/04 (3)
- 2011/03 (1)
- 2011/02 (9)
- 2011/01 (1)
- 2010/12 (14)
- 2010/11 (14)
- 2010/10 (3)
- 2010/09 (1)
- 2010/08 (2)
- 2010/07 (5)
- 2010/06 (7)
- 2010/05 (6)
- 2010/04 (6)
- 2010/03 (6)
- 2010/02 (4)
- 2009/12 (2)
- 2009/11 (3)
- 2009/10 (3)
- 2009/09 (3)
- 2009/08 (2)
- 2000/02 (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
