fc2ブログ
HOME   »  RailSim[公開]  »  RailSim2専用プラグイン 東京都交通局10-000形(Ver 1.2)

RailSim2専用プラグイン 東京都交通局10-000形(Ver 1.2)

車両PI-東京都交通局10-000形
CCjmtFFVIAE5IiM.png
最終更新日:2015/04/17

CCo6reiUwAEqeFf.png
↑10-000形3次車(10-190F)
CCo6rYMVEAEecfw.png
↑10-000形8次車(10-280F)

RailSim2専用プラグイン、東京都交通局10-000形(Ver 1.2 3次車/8次車)です。
ダウンロードの前に以下の利用規約を必ずお読みください(一部内容を変更しています)。

──────────────────────────────────
利用規約
・ファイルをダウンロードしましたら、同梱しておりますReadMeを必ずお読みください。
・公開されているプラグインを無断で再配布する行為は禁止です。
・個人における当PIの改造は自由にしていただいて構いません。
・改造品の公開は一切禁止とします。
・公開されているプラグインを使用して作成したスクリーンショットや動画は、自由に公開していただいて構いません。
・ただし、常識に欠ける作品の公開はいかなる場合でも禁止です。
・当プラグインをダウンロード・インストールしたことにより、なんらかの不具合・損害等が生じた場合も自己責任とし、製作者は一切の責任を負いません。インストール・使用は自己責任でお願いします。
──────────────────────────────────

当プラグインをダウンロードした段階で、以上の利用規約に同意したものとみなします。

ダウンロードはこちらからどうぞ(zipファイル)

記事全文を表示されてない方は、右下の「続きを読む」から車両設定の説明等をご覧いただけます。
設定について
00000499.jpg
※この画像は以前のバージョンのものです

─電源─
パンタの上下や灯具類を一括で設定します。切状態の場合は幕電源等が入っている場合でも切状態になります。

─ドア─
初期では自動設定になっています。マニュアル制御やネットワークプレイで使用する場合は、手動設定で開閉出来ます。

─種別・行先・運行番号─
種別・行先・運行番号を設定します。種別・行先については一部実装していないのでご了承ください。
なお、LED車につきましては、設定項目がある場合でも資料不足により表示されないものもありますので、あわせてご了承ください。

─前照灯・標識灯・識別灯・減光─
前照灯・標識灯設定は自動にしますと進行方向によって切り替わります。入・切状態では進行方向に関わらず点灯・消灯します。識別灯は前進時のみ点灯します。減光を切状態にしますとハイビームになります。電源が切状態だと点灯しません。

─幕電源・室内灯─
電源が入った状態で入にしますと点灯します。電源が切状態だと点灯しません。
LED車では、幕電源を切ると種別・行先ともに非表示になります。

─編成・種別幕─
編成を変えますと、車番やその他の部分がその編成の仕様に変わります。
種別幕を新幕にしますと、2013年2月以降に交換された仕様になります。

─車両─
その車両の仕様に変わります。

─その他─
主に8次車についてになりますが、あくまでもタイプ品だと思ってください・・・。足回り、屋根上、その他諸々の部品を3次車から全体的に流用しています。車体の見た目だけ8次車と思っていただければと思います。8次車には貫通扉の窓にもワイパーが付いているのですが、付いていません・・・。本当は付けてから公開にしようと思ったのですが、色んな所に手を出し始めてキリがなくなってしまったので、このままズルズルいくのも・・・と思い、とりあえずここで一区切りつけて・・・とこの状態で公開することになってしまいました。(;´д`)
突っ込みどころ満載のままになってしまいましたが、どうか生温い目で見ていただければ幸いです。
3次車は前回のバージョンからほとんど変わっていません。スミマセン・・・。


プラグインについて
CCkEryTUgAA3nuv.png
本作では、東京都交通局10-000形(以下都営10-000形)8次車の10-270F・10-280F、3次車の10-190F~10-210Fの2011年~2012年ごろの姿をモデルとしています。
先述の通り、部品共通・一部省略している箇所が多くあり、実車と異なる点がありますことを予めご了承いただければと思います。
CCjmtPuUIAAYmiX.png

本記事作成にあたって、スクリーンショット製作の依頼を快諾してくださり、多くの画像を提供していただきましたづらかた様には大変感謝申し上げます。
前回に引き続き、とても綺麗なスクリーンショットをいただけて感無量です。本当にありがとうございました!

実車について
raw_9621.jpg
試作車から8次車まで多くの種類が存在する10-000形。3次車は都営新宿線の篠崎延伸に合わせて登場したグループです。このグループから車体がオールステンレスになり、側窓も2段窓から1段窓に変更されるなど、見た目も2次車までとは少し異なります。3次車の中でも10-190Fのみ、試験的に白地の種別幕が使われており、10-000形全体の中でも特徴的な編成でした。2013年には新種別の区間急行が設定されたのに合わせ、3編成とも種別幕を一新し、10-200Fと10-210Fも白地の種別幕になりました。
2013年9月、10-300形3次車の投入により10-190Fが若葉台に廃車回送されたのを始まりに、10-200Fが2013年内、10-210Fは2014年明けてまもなく廃車回送され、LEDではない方向幕を装備した車両が新宿線から姿を消しました。

raw_8774.jpg
8次車は新宿線の急行運転開始時に増備されたグループで、前面側面共に見た目が変わり、従来の車両から大きく仕様を変更されました。内装などには10-000形らしさを受け継ぎつつ、三田線に導入された6300形で採用されたものが各所に取り入れられており、時代に合わせた車両になりました。しかし、新宿線では保安装置の関係上VVVFインバーターを採用することが出来なかったため、すでに都営地下鉄でも採用されていた同装置は採用を見送られ、京都市交の10系とともに、チョッパ制御車最後の新造車としても知られることになりました。
現在も活躍を続けていますが、2013年に発表された交通局の経営計画では、27年度中に10-300形の増備が発表されていて、8次車だけでなく10-000形全体の今後の動向が注目されます。
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

あむかい

Author:あむかい
喜怒哀楽をちゃんと出せるようにしたい

最新記事
カテゴリ
リンク
かうんたー
カウンターです。
最新コメント
( ゚∀゚)ノキュンキュン!!

最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード